
どの病院に行くべきか悩んだら
まずはご相談ください
臨床医として30年。多くの患者様の診療に専念して参りました。笑顔で退院される患者様が多い一方、糖尿病合併症の進行から失明や人工透析、下肢切断、脳梗塞、心筋梗塞に至り、不自由な生活を余儀なくされる患者様を担当致しました。より早い段階からご相談いただける身近な存在でありたい、今一度医療の原点に戻るが私の考えです。患者様と私、スタッフの二人三脚で治療に向き合いたいと思います。
どの病院に行くべきか悩んだら
まずはご相談ください
臨床医として30年。多くの患者様の診療に専念して参りました。笑顔で退院される患者様が多い一方、糖尿病合併症の進行から失明や人工透析、下肢切断、脳梗塞、心筋梗塞に至り、不自由な生活を余儀なくされる患者様を担当致しました。より早い段階からご相談いただける身近な存在でありたい、今一度医療の原点に戻るが私の考えです。患者様と私、スタッフの二人三脚で治療に向き合いたいと思います。
地域のかかりつけ医「よろず相談所」
「何科に行けばいいかわからない」「薬を飲んでいれば大丈夫」「たまに痛みを感じるだけ」など、わずかな体の異変は長期間そのままにしてしまう方が多くいらっしゃいます。後々、大きな病気に繋がる場合があり心配です。少しでも気になる症状がございましたら、お気軽に当クリニックにご相談ください。一人ひとりの患者様が抱えるお悩みをお伺いし、検査などを通じて現在の症状や体の状態をわかりやすくご説明いたします。さらに専門的な検査や治療が必要な場合は、紹介状をすぐに作成し、その後のスムーズな受診をサポートしております。
糖尿病専門医による診療
血糖値をはじめ各種検査結果や体重の推移から一人ひとりの病態を分析し、良好な血糖管理を達成・維持できるように治療方針を立てます。食事療法・運動療法を基本とし、薬物治療が必要な場合は、経口血糖降下薬・注射療法(インスリン療法・GLP-1受容体作動薬)から患者さんの生活状況にあわせ選択し、必要最低限の量を使っていきます。糖尿病の薬物治療は、血糖改善が目的ですが、低血糖回避も重要であり 薬剤を減量・中止しなければならない場合があります。専門医にご相談下さい。糖尿病の治療と共に、より良いライフスタイルにつなげられるよう、管理栄養士や看護師と共に皆様と伴走していきます。
快適で通いやすいクリニック
当クリニックは大井町駅から徒歩3分とアクセスが良く、初診や定期的な通院も安心してお越しいただける環境です。医師やスタッフの丁寧な対応と笑顔を忘れずに、患者様がリラックスしてご来院いただける環境づくりを大切にしています。院内も白を基調とした明るさと清潔に保つことで、快適にお過ごしいただけます。
京浜東北線・大井町線・りんかい線「大井町駅」より徒歩3分
〒140-0014 東京都品川区大井1-23-7 大井町駅前三井ビル2F
医院名 | 名和内科クリニック |
---|---|
院長 | 名和 知久礼 |
TEL | 03-5718-3003 |
所在地 | 〒140-0014 東京都品川区大井1-23-7 大井町駅前三井ビル2F |
最寄り駅 | 京浜東北線・大井町線・りんかい線 「大井町駅」より徒歩3分 |
連携病院 | ・東京医科歯科大学医学部附属病院 ・昭和大学病院 ・東邦大学医療センター大森病院 ・東邦大学医療センター大橋病院 ・東京医療センター ・NTT東日本関東病院 ・大森赤十字病院 ・東京品川病院 ・東京共済病院 |
△土曜日の診療は10時~14時とさせていただきます
※火曜日は20:15まで夜間診療を行っております
※木曜日午前は9時30分から午後は17時までの診療となります
【休診日】土曜日午後・日曜日・祝日