朝食をとらないと体重が増えやすい? 厚生労働省の成人における調査では朝食を摂らない方が男性の約3割、女性の約2割と報告されています。当院での糖尿病患者さんの問診でも長きにわたり朝食欠食の方が多いです。夕食が遅くなり翌朝食欲がでない事や...
脂質異常症と甲状腺ホルモンの関係について 健康診断や人間ドックを受診される方が多い季節となりました。検査後、要精査と指摘されることがある項目の第1位は脂質異常症です。 自覚症状がないため そのままにしてしまう方が多くいらっしゃいます...
脂質異常症と薬2脂質異常症の治療に薬が必要な場合は①高コレステロール血症 ②高中性脂肪血症です。今回は高中性脂肪血症についてお話しします。高中性脂肪血症は、血液中の中性脂肪(トリグリセライドTG)が高い状態の脂質異常症です。中性脂肪は、い...
脂質異常症と薬脂質異常症の治療に薬が必要な場合は、①高コレステロール血症 ②高中性脂肪血症です。今回は高コレステロール血症:悪玉コレステロールであるLDLコレステロールが高い場合についてお話しします。 コレステロールはホルモンの材料になる...
脂質異常症 Vol.3HDLコレステロールは動脈硬化の進行を抑える効果があることから、善玉コレステロールと呼ばれています。基準値より低いと、動脈硬化になりやすいことになり注意が必要です。前回のブログでは、HDLを下げない食事のポイントをお話しし...