生活習慣病

生活習慣病とは

食べすぎや栄養の偏り、飲酒や喫煙、運動不足やストレスなど、生活でのさまざまな習慣が原因で引き起こる疾患の総称を生活習慣病といいます。本人が気づかないうちに進行することが多く、悪化すると全身のさまざまな病気のリスクが高まります。現在の生活習慣を見直した結果、生活習慣病が改善するケースも多く、当クリニックでも患者様からお伺いしたお話をもとに、一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせた改善プランをご提案します。

生活習慣病の要因

  • 食生活の乱れや栄養の偏り
  • 喫煙や飲酒
  • 加齢による体の衰え
  • 過度のストレス
  • 運動不足
  • 遺伝による影響 など

治療の必要性

生活習慣病はサイレントキラー(静かなる殺し屋)ともいわれ、自覚症状がほとんどないまま進行し、動脈硬化を引き起こします。動脈硬化により血管の柔軟性が失われると、心筋梗塞や狭心症、脳梗塞や脳出血などのリスクが高まり突然死の原因になります。生活習慣病は、日本人の死亡原因の上位を占めるさまざまな病気と関係しているため、できるだけ早く治療に取り組むことが、将来の健康を左右するカギになるのです。体の健康を維持するには現在の生活習慣を見直し、医師の指導のもとに改善できることにすぐに実行するように心がけましょう。

生活習慣病の主な疾患

糖尿病

初期の糖尿病は自覚症状がほとんどないため、症状が見過ごされてしまい、重症化してから気づくことが多くあります。健康診断で「疑いあり」という結果が出た場合はすぐに適切な検査を行い、ご自身の体の状態を正しく理解するようにしましょう。糖尿病の合併症である脳梗塞や狭心症・心筋梗塞などの病気を引き起こす動脈硬化は、糖尿病が発症する前の糖尿病予備群の時期から、すでに進行しています。早い時期から治療をしておくと、進行を遅らせたり重症化を防ぐことができます。

高血圧

高血圧とは安静時にもかかわらず、血管に常に過度の圧力がかかっている状態を表しています。血管に負荷がかかり続けると、動脈硬化が進行し、狭心症・心筋梗塞、脳梗塞を起こすリスクが高まります。他にも脳の血管が破裂する脳出血、心臓が大きくなる心肥大や機能が低下する心不全なども高血圧が関係しています。血圧が高くなる要因は、生活習慣や加齢など様々ですが、現在の体の状態に合わせて数値をコントロールできるようにサポートいたしますので、ご安心ください。

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは、血液中の中性脂肪やLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が基準値よりも高い、またはHDLコレステロール(善玉コレステロール)が基準値よりも低い状態のことです。特にLDLコレステロール値が高いと動脈硬化が進み、脳梗塞や狭心症、心筋梗塞など、血管が関係する病気の発症リスクが高まります。中性脂肪値が高い場合は急性膵炎の恐れもあるのです。治療では生活習慣の見直しや薬物療法などを通じて、健康に悪影響を及ぼさない安定した数値への改善を目指します。

高尿酸血症(痛風)

血液中の尿酸値が高い高尿酸血症になると、血液中で溶けきれない尿酸が結晶化して体内に蓄積し、関節や足の甲などで炎症を起こして痛みを伴う痛風発作を引き起こします。また、尿管に結石ができやすくなり、下腹部に非常に強い痛みが生じる恐れがあります。近年では食生活の欧米化や運動不足、肥満やメタボリックシンドロームなどにより、高尿酸血症や痛風に悩む患者様が、男性を中心に増加傾向にあり注意が必要です。

生活習慣病の治療について

生活習慣病の改善には、まず運動療法や食事療法からはじまります。栄養バランスに偏りがない食生活や適度な運動を継続しても、動脈硬化による病気の発症リスクが下がらない場合は薬物療法も視野に入れた治療をご案内いたします。「好きな物を自由に食べられない」「身体を動かすことが好きではない」など、指導されることが多くなることで治療から遠ざかってしまいがちです。当クリニックでは、今までの生活習慣を一気に制約するのではなく、正しい知識をもとに何が悪習慣なのかを知り、改善できることを一緒に考えていきます。

無理なく続けられることを大切にするのが、当クリニックで行う生活習慣病の治療です。一人で悩まず、できることに少しずつ取り組みながら、生活習慣病の改善と健康増進をめざしましょう。