帯状疱疹ワクチン
- 診療関連

帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチンの接種についてご相談がありました。
帯状疱疹は、
主に子供の頃罹った水ぼうそうのウイルスが治った後も神経節に潜んでおり、
体力の低下やストレス、
加齢により免疫力が低下すると発症してくる感染症です。
水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状に現れ、
ビリビリ痛や針で刺された様な鋭い痛みがありたいへん苦痛です。
どなたでも発症する可能性があります。
50代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症するとされています。
コロナ禍で患者数が増えているという報告もあります。
治療が遅れると数年間にわたりこの様な痛みが持続する帯状疱疹後神経痛という
後遺症につながります。
また目や耳の周囲に発症した場合速やかな治療をしないと
視力低下や難聴、めまいにつながり生活に支障をきたしてしまいます。
帯状疱疹はワクチンで予防することができます。
50歳以上の方は、
多くの自治体で帯状疱疹ワクチンの摂取費用の一部助成を受けられます。
ご希望される方はお住いの自治体へお問い合わせください。
写真は今年桃の節句を祝った時のものです。